短波放送およびradiko.jpのラジオNIKKEI第1でEAST(東京・中山・福島・新潟)/札幌・函館、短波放送およびradiko.jpの第2でWEST(京都・阪神・小倉・中京)/札幌・函館、中央競馬の全レースを、東西充実のアナウンサー陣が実況。全国競馬ファンの熱い声援に応え続けています。
2019.12/14 小塚 歩 記事URL
ツイート |
|
|
秋の2歳単勝 9月7日(土)~12月15日(日)と12月28日(土)は単勝が5%アップ!
【朝日杯FSのゲストは 草刈正雄さん 最終R終了後トークショー。カッコいい。憧れます】
【ラジオNIKKEI第2の中継ではお昼にゲスト登場! SKE48の熊崎晴香さん、鎌田菜月さん】
【中山競馬場の クリスマスイルミネーション 来週日曜、22日まで。今年もキレイですよ~】
10年一昔とよく言いますね。ということは、アレはもう"一昔前"のことになるわけですなあ。大変個人的なことで、皆さんにとっては特にどーでもいいことではあるとは思いますが。
アタシ、初めてGIレース実況してから10年なんす。2009年の朝日杯フューチュリティステークス。当時は中山で行われてました。丸10年かあ。はー、あれからもう10年も経つのか...。あのころよりはちょっとでも実況うまくなっただろうか。当時の実況なんてへたっぴー過ぎて恥ずかしくて聞けません。
とかいいながら、当時のことをあんまり覚えてないんですよ。寒かったのは覚えてる。天気まずまず良かったのも覚えてる。でも不思議なもので(?)レース内容はほっとんど覚えてない。ローズキングダムが勝ったことは覚えてる。でも2着がエイシンアポロンであれ?ってなった。そうだったか。そしてこの2頭が道中どうやって競馬してたかとか、どんなふうに抜け出してきたか、とか覚えてない。
当時のレース結果をJBISのサイトで確認しました。
2009年12月20日(日)5回中山6日11R 朝日杯フューチュリティS
ああ、少しずつ思い出してきたぞ。そうそうダイワバーバリアンが3着。トーセンファントムが3番人気だったのか。ガルボはここから息長く活躍したなあ。ダッシャーゴーゴーもその後何度も実況した。懐かしい名前が並んでる。
当時は無我夢中でしたなあ。気づいたらファンファーレが鳴って、気づいたらゲートが開いて、気づいたら馬群が4コーナーにいた、そんな感じ。ああしようこうしようといくらかは考えていたものの、そんなことなんかできやしない。気づいたらゴールを迎えていましたよ。
今年の担当は山本直アナ。彼は来年から大阪支社で勤務します。アタシも朝日杯での初GI実況が餞別のようなもので、直後の2月から大阪勤務となりました。直アナと同じ30歳での転勤でしたが、彼はもういくつもGIを実況しての転勤。アタシはGIひとつだけ。まーデキも悪かったし、上も詰まってましたしね...(遠い目)
てなわけで、これから大阪でさらなる飛躍を期す山本直アナの本社ラストGI実況をじっくりと堪能していただきたいと思うのであります。そしてアタシも「一昔前」の気持ちを思い出して、初心忘るべからずでまたあしたから頑張りたいな、と。
では、12月 15日(日) の放送予定です。
【PCやスマホで楽しめます。 radiko.jp へ!】
[ラジオNIKKEI第1]
<解説>
飯田正美(日刊競馬)
能勢俊介
郡和之(日刊競馬)
<パドック解説>
藤本貴久(日刊競馬)1R~5R
宮崎秀一(日刊競馬)6R~8R
京増真臣(研究ニュース)9R~12R
<主なコーナー>
9:45頃 「宮崎秀一の展望コーナー」
10:35頃 「パドック解説者 メインレース予想」
11:05頃 「パドック解説者 レース展望」
11:25頃 「メインレース展望」
12:25頃 「能勢俊介の今日の勝負どころ」
12:55頃 「日曜メインレース展望」
13:25頃 「今日のコラム」出演:大上賢一郎(スポーツ報知)
13:55頃 「パドック解説者 レース展望」
16:10頃 「来週の重賞展望」
中山実況:小屋敷彰吾(1R~6R)佐藤泉(7R~12R)
進行:小塚歩、山本直也
パドック進行:石原李夏
[ラジオNIKKEI第2]
<ゲスト>
熊崎晴香(SKE48)
鎌田菜月(SKE48)
<解説>
大西修平(デイリースポーツ)
森本昭夫(競馬評論家)
<パドック解説>
竹原伸介(馬サブロー)1R~5R
浜口和也(馬サブロー)6R~12R
<主なコーナー>
9:35頃 「パドック解説者 狙いのレース」
10:00頃 「一般レースの狙い」
10:30頃 「日曜メインレース展望」
11:45頃ごろ 熊崎晴香さん、鎌田菜月さん登場!
12:50頃 「藤村和彦の射(シャッ)!!」出演:藤村和彦(競馬文筆家)
13:50頃 「解説者 今日の狙い目」
14:20頃、14:55頃 「メインレース展望」
16:10頃 「来週の重賞レースの見どころ」
阪神実況:中野雷太(1R~6R)山本直(7R~12R)
進行:米田元気、竹之上次男
パドック進行:岡田麻紗巳
中京実況:大関隼(1R~6R)檜川彰人(7R~12R)
※出演者、各コーナーの放送時間、放送内容などは変更となる場合があります。
2019.12/13 小塚 歩 記事URL
秋の2歳単勝 9月7日(土)~12月15日(日)と12月28日(土)は単勝が5%アップ!
【朝日杯FSのゲストは 草刈正雄さん 最終R終了後トークショー。カッコいい。憧れます】
【中京に金の雨が降る! オカダ・カズチカ選手 来場! トークショー&11Rプレゼンター】
【中山競馬場の クリスマスイルミネーション 来週日曜、22日まで。今年もキレイですよ~】
先週日曜、香港にいながら日本のレースはちょくちょくチェックしていました。
例年も、例年と発走時刻が変わった今年も、香港ヴァーズと香港スプリントはJRAのレースと同時発走なので見られないレースが発生します。特に阪神JF。今年も中山のカペラSと香港スプリントが同時発走の予定だったので、本来であれば生で見られないはずでした。
(放送席でグリーンチャンネルの映像が見られるようにしてくれていたりします)
ところが今年は、国際競走4レース全てが急遽5分繰り下げに。たぶん早い時間に行われていた騎手紹介セレモニーが押したからだと思いますが。このおかげでカペラS→15:20、香港スプリント→15:25(日本時間)となって、実況の準備をしながらカペラSを横目で観ていたのです。
おお、コパノキッキング完勝! 藤田菜七子JがJRAの重賞を勝った!
香港での日本馬の活躍も、レコードタイムでの圧"逃"劇もあった先週末ですが、それに勝るとも劣らない快挙、ニュースでありました。実際に某競馬週刊誌の表紙は菜七子Jでしたしね。素人目にも自信を持って騎乗していたように見えました。ギルデッドエージのロシェル・ロケット騎手以来のJRA女性騎手重賞勝ち。おめでとうございます!
海の向こうイギリスでは、こんなニュースもありました。
ホリー・ドイル騎手、英国の女性騎手の年間最多勝記録を更新(ジャパン・スタッドブック・インターナショナルのサイトより)
ホリー・ドイル騎手がイギリスの女性騎手年間最多勝記録を塗り替える107勝目をマークしたそうです。これまでの記録は2017年にジョセフィン・ゴードン騎手が記録した106勝。それまでは日本でも勝利したヘイリー・ターナー騎手が記録を持っていたとのことです。
ターナー騎手が女性騎手として初めて年間100勝を達成したのが2008年とのことで、そこから11年で追随する後輩女性騎手がどんどん伸びてきたということなのでしょう。そう考えると、ドイル騎手やゴードン騎手の記録に拍手を贈りつつ、ターナー騎手の功績にも敬意を払わなければいけませんね。
藤田菜七子騎手もゆくゆくはターナー騎手のような存在となっていくのでしょう。競馬学校にいる女の子たちは刺激になっただろうな~!
地方競馬では、女性騎手によるシリーズ「LVRレディスヴィクトリーラウンド2020」の開催概要が発表されました。
愛知で活躍する宮下瞳騎手、木之前葵騎手に、復活を遂げた岩永千明騎手(佐賀)。そして今年デビューした関本玲花(岩手)、中島良美(浦和)、濱尚美(高知)の新人騎手3人を加えて6人によるシリーズになるとのこと。前回は宮下騎手と木之前騎手に、高知の別府真衣騎手(今回は残念ながら不参加)の3人によるシリーズでしたから、今回は人数的にも賑やかに華やかになりましたね! そして今回も帯広競馬場で、ばんえいの竹ヶ原摩耶騎手を交えたエキシビションレースも行われるそうです。
この1周間は日本と海外で女性騎手の話題が多い1週間でした。そして藤田菜七子騎手はJRA+地方交流競走を合わせた100勝まであとひとつとしています。もう少しで減量マークが3キロ減の▲(くろさんかく)から2キロ減の◇(だいや)に変わります。初めて新聞に◇の記号が載るのも、話題になるかなあー?
では、12月 14日(土) の放送予定です。
【PCやスマホで楽しめます。 radiko.jp へ!】
[ラジオNIKKEI第1]
<解説>
安中貴史(競馬ブック)
能勢俊介
郡和之(日刊競馬)
<パドック解説>
小林正明(デイリースポーツ)1R~5R
宮崎秀一(日刊競馬)6R~8R
久保木正則(日刊競馬)9R~12R
<主なコーナー>
9:45頃 「週間ニューストピックス」
10:10頃 「パドック解説者 きょうのおすすめレース」
10:40頃 「特別レース展望」
12:00頃 「能勢俊介の今日の勝負どころ」
12:35頃 「野元賢一の『競馬のツボ』」
13:05頃 「土曜メインレース展望」
13:35頃 「今週の注目数字」
14:05頃 「パドック解説者 レース展望」
14:40頃、16:10頃 「トレセンレポート」出演:野元賢一(日本経済新聞)
16:25頃 「あすの重賞展望」
中山実況:小屋敷彰吾(1R~6R)山本直也(7R~12R)
進行:稲葉弥生、佐藤泉
パドック進行:木和田篤、稲葉弥生
[ラジオNIKKEI第2]
<解説>
永井晴二(競馬評論家)
関根慶太郎(日本経済新聞)
<パドック解説>
佐藤将美(サンケイスポーツ)1R~5R
竹中昇(研究ニュース)6R~12R
<主なコーナー>
9:40頃 「パドック解説者 狙いのレース」
10:05頃 「一般レースの狙い」
10:35頃 「土曜メインレース展望」
11:05頃 「週の中間の話題から」
11:50頃 「日曜重賞レース展望」
13:00頃 「大穴一発!一攫千金を狙え!」出演:棟広良隆(競馬アナリスト)
14:00頃 「解説者 今日の狙い目」
14:30頃 「パドック解説者 メインレースの狙い」
16:15頃 「明日のメインレースの見どころ」
阪神実況:山本直(1R~6R)米田元気(7R~12R)
進行:中野雷太、加藤弘晃、山本直
パドック進行:髙田洋子
中京実況:檜川彰人(1R~6R)大関隼(7R~12R)
※出演者、各コーナーの放送時間、放送内容などは変更となる場合があります。
2019.12/07 小塚 歩 記事URL
秋の2歳単勝 9月7日(土)~12月15日(日)と12月28日(土)は単勝が5%アップ!
【阪神JFのプレゼンターは、元宝塚のトップスター 紫吹淳さん 最終R終了後トークショーも】
【中山にコスプレイヤーの えなこさん 来場!トークショー&カペラSプレゼンター】
【有馬記念の事前予約制の指定席 「GIリザーブシート」 WEBまたは中山競馬場で受付中!】
「香港国際競走実況中継」
ラジオNIKKEI第1で午後4時半から! 「中央競馬実況中継」内でも展望&実況録音をお届け
ここ数週間の競馬界の話題の中心にいた人物はこの人、ランフランコ・デットーリ騎手であります。
メルボルンCでの降着→来日取り止め→本当に来るの?来てくれるの?→2週遅れで8年ぶり来日→最初の騎乗でいきなり勝利→インスタのアレ→お咎めなし→香港へ。いやあいろいろありました。
個人的には、JRAのレースでフランキーのレースを実況するのは初めて。06年に来日したときにもしかして実況してないかな? と調べてみたけどやってなかった。海外レースでは喋ってますけどね。アタシはジャパンC当日に3クラ喋りました。本馬場入場で「ランフランコ・デットーリ」って言うのは新鮮だしなんだか楽しかったなあ。
香港で金曜日に行われたパーティー。ワールドベストジョッキーの表彰が行われ、受賞したフランキーも出席していました。会場のインタビューでは盛んに「久しぶりの香港での騎乗ですね」「フライングディスマウントは見せてくれますか?」と聞かれ苦笑いしてました。
「フライングディスマウントは簡単だけど、そこに至るまで(勝つまで)が大変だから...」
今年、世界のG1レースを19勝しているランフランコ・デットーリ騎手。全部言える人がいたらかなりの海外競馬通(というか変態)じゃないでしょうか。アタシは調べました。
5/31英オークス アナプルナ
6/19プリンスオブウェールズS クリスタルオーシャン
6/20ゴールドC ストラディバリウス
6/21コモンウェルスC アドヴァタイズ
6/30サンクルー大賞 コロネット
7/6エクリプスS エネイブル
7/7ジャンプラ賞 トゥーダーンホット
7/20愛オークス スターキャッチャー
7/27"キングジョージ" エネイブル
7/30グッドウッドカップ ストラディバリウス
7/31サセックスS トゥーダーンホット
8/4モーリスドゲスト賞 アドヴァタイズ
8/18ジャンロマネ賞 コロネット
8/22ヨークシャーオークス エネイブル
9/14英セントレジャー ロジシャン
9/15ヴェルメイユ賞 スターキャッチャー
10/5ロワイヤリュー賞 アナプルナ
10/19英チャンピオンF&M スターキャッチャー
10/27クリテリウムアンテルナシオナル アルソン
ジャパンCで20勝目だったらいいなあ、実況で煽れるかなあ、なんて考えてましたがジャパンCもチャンピオンズCも勝利ならず。今週末は香港国際競走に騎乗します。2011年以来だとか。
香港スプリントではダノンスマッシュに騎乗します! 層がめちゃんこブ厚い香港短距離路線に立ち向かうにはこれ以上ない助っ人ではないでしょうか。香港の人たちが待ち望むフライングディスマウントが、日本馬の背中から飛び降りてのものだったら......痛快でしょうなあ!
では、12月 8日(日) の放送予定です。
【PCやスマホで楽しめます。 radiko.jp へ!】
[ラジオNIKKEI第1]
<解説>
飯田正美(日刊競馬)
能勢俊介
郡和之(日刊競馬)
<パドック解説>
藤本貴久(日刊競馬)1R~5R
宮崎秀一(日刊競馬)6R~8R
京増真臣(研究ニュース)9R~12R
<主なコーナー>
9:45頃 「宮崎秀一の展望コーナー」
10:35頃 「パドック解説者 メインレース予想」
11:05頃 「パドック解説者 レース展望」
11:25頃 「メインレース展望」
12:25頃 「香港国際競走 レース展望」出演:成田幸穂(サラブレッド血統センター)
12:55頃 「日曜メインレース展望」
13:25頃 「今日のコラム」出演:藤井真俊(東京スポーツ)
13:55頃 「パドック解説者 香港国際競走展望」
16:10頃 「来週の重賞展望」
中山実況:佐藤泉(1R~6R)中野雷太(7R~12R)
進行:石原李夏、小島友実、小屋敷彰吾
パドック進行:木和田篤、石原李夏
[ラジオNIKKEI第2]
<解説>
柏原健士(スポーツニッポン)
森本昭夫(競馬評論家)
<パドック解説>
浜口和也(馬サブロー)1R~5R
吉田順一(馬サブロー)6R~12R
<主なコーナー>
9:35頃 「パドック解説者 狙いのレース」
10:00頃 「一般レースの狙い」
10:30頃 「日曜メインレース展望」
11:45頃 「藤村和彦の射(シャッ)!!」出演:藤村和彦(競馬文筆家)
12:50頃 「特別レース展望」
13:50頃 「解説者 今日の狙い目」
14:55頃 「メインレース展望」
16:10頃 「来週の重賞レースの見どころ」
阪神実況:山本直(1R~6R)米田元気(7R~12R)
進行:髙田洋子、岡田麻紗巳、加藤弘晃
パドック進行:岡田麻紗巳、髙田洋子
中京実況:山本直也(1R~6R)小林雅巳(7R~12R)
※出演者、各コーナーの放送時間、放送内容などは変更となる場合があります。
2019.12/06 小塚 歩 記事URL
秋の2歳単勝 9月7日(土)~12月15日(日)と12月28日(土)は単勝が5%アップ!
【阪神JFのプレゼンターは、元宝塚のトップスター 紫吹淳さん 最終R終了後トークショーも】
【中京は俳優の 竹内力さん 来場! トークショー+中日新聞杯のプレゼンター】
【有馬記念の事前予約制の指定席 「GIリザーブシート」 WEBまたは中山競馬場で受付中!】
香港に来ております。
ここのところは大関アナが香港のエキスパートみたいになってる感がありましたからねえ。アタシの香港出張は2年ぶり。プレスが泊まるホテルに足を踏み入れると、ああそうそうこの匂い。香港に帰ってきた~って感じがします。
アーモンドアイ、ラヴズオンリーユーの回避は残念ですが、それでもGI馬7頭を含む9頭出走の豪華布陣。去年一昨年と暮れの香港では勝利がありませんでしたが、今年は期待大です。
さて。
出張のときにかならず食べるものってありますよね。アタシあるんです。しかも出張先じゃなく、出張行く前に。
これを食べなきゃ海外出張が始まりません(羽田限定)
— 小塚歩 AYUMU KOZUKA (@AyumuKozuka) December 5, 2019
朝から六厘舎という贅沢。 pic.twitter.com/gNAQmWg58a
まもなく搭乗。
— 小塚歩 AYUMU KOZUKA (@AyumuKozuka) June 16, 2019
羽田での朝飯は例によって六厘舎。ホッとするお味です。 pic.twitter.com/Bcxf4H4aZE
羽田の国際線といえばここである。
— 小塚歩 AYUMU KOZUKA (@AyumuKozuka) November 4, 2018
驚きはなくても安定のお味。美味しかったです。 #六厘舎 #競馬ラーメン部 pic.twitter.com/1pTdPRamfX
こうして自分の恥ずかしいSNSを見返して思うのは「羽田から飛ぶ国際線増えたなあ」ということ。都内在住の身としては、やはり成田よりは羽田のほうがアクセスしやすいですもんね。行き帰りとも羽田という出張が増えてきたのはありがたい。今年はこの香港が最後の海外出張ですが、また来年もたくさん海外にいけますように。そしてたくさん"羽田の六厘舎"を食べられますように( ̄人 ̄)
今夜放送の「地球は競馬でまわってる」では、実況アナ視点からの香港国際競走の見どころをご紹介しております。エラソーにアタシも見どころと注目馬をあげております。よろしければお聴きください~。
では、12月 7日(土) の放送予定です。
【PCやスマホで楽しめます。 radiko.jp へ!】
[ラジオNIKKEI第1]
<解説>
安中貴史(競馬ブック)
能勢俊介
郡和之(日刊競馬)
<パドック解説>
小林正明(デイリースポーツ)1R~5R
宮崎秀一(日刊競馬)6R~8R
藤本貴久(日刊競馬)9R~12R
<主なコーナー>
9:45頃 「週間ニューストピックス」
10:10頃 「パドック解説者 きょうのおすすめレース」
10:40頃 「特別レース展望」
12:00頃 「能勢俊介の今日の勝負どころ」
12:35頃 「野元賢一の『競馬のツボ』」
13:05頃 「土曜メインレース展望」
13:35頃 「今週の注目数字」
14:40頃、16:10頃 「トレセンレポート」出演:野元賢一(日本経済新聞)
16:25頃 「あすの重賞展望」
中山実況:小屋敷彰吾(1R~6R)中野雷太(7R~12R)
進行:小島友実、佐藤泉、稲葉弥生
パドック進行:稲葉弥生、小島友実
[ラジオNIKKEI第2]
<解説>
永井晴二(競馬評論家)
関根慶太郎(日本経済新聞)
<パドック解説>
芝井淳司(大阪スポーツ)1R~5R
荒木敏宏(競馬評論家)6R~12R
<主なコーナー>
9:35頃 「パドック解説者 狙いのレース」
10:05頃 「一般レースの狙い」
10:35頃 「土曜メインレース展望」
11:05頃 「週の中間の話題から」
11:50頃 「日曜重賞レース展望」
13:00頃 「大穴一発!一攫千金を狙え!」出演:棟広良隆(競馬アナリスト)
13:30頃 「解説者 今日の狙い目」
14:30頃 「パドック解説者 メインレースの狙い」
16:15頃 「明日のメインレースの見どころ」
阪神実況:檜川彰人(1R~6R)山本直(7R~12R)
進行:米田元気、加藤弘晃、檜川彰人
パドック進行:髙田洋子
中京実況:小林雅巳(1R~6R)山本直也(7R~12R)
※出演者、各コーナーの放送時間、放送内容などは変更となる場合があります。
2019.11/30 小塚 歩 記事URL
秋の2歳単勝 9月7日(土)~12月15日(日)と12月28日(土)は単勝が5%アップ!
【チャンピオンズカップ当日は「スペホリ」 柳楽優弥さん 来場、HOLIDAYSステージ!】
【 イベント広場にて。第6回 関西蚤の市@阪神競馬場 掘り出し物が見つかるかも!?】
【有馬記念の事前予約制の指定席 「GIリザーブシート」 WEBor中山競馬場で受付中!】
きのう、某ディレクターからLINEが。
「アナ、明日のブログのネタあるよ」
「なになに」
「羽沢横浜国大駅開業」
おー、そういえばそんなニュース金曜日に読んだわ。そしてきょう30日に↓
相鉄乗って東京都心へ JR東と相互直通運転スタート https://t.co/g0XFY6RNXz
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) November 30, 2019
20年前は相模鉄道沿線に住んでいましたからねえ。星川駅から徒歩15分の丘の上。坂を登って家まで帰るの大変だったんだ。その相鉄が新宿だ埼玉方面だに直通するようになるなんて夢みたい。アタシらが学生の頃は東横線が憧れで、よく渋谷に遊びに行ったものですが、いまの子たちは新宿に出たりするのかしら。
しかし羽沢ってことは、工学部の学生が便利になるんだろうな。ああやはり、地図を確認したらそのようだ。アタシ通ってた経済学部はキャンパスの逆側にありましたからな。文系学生はやっぱり原付で登校するんでしょうな。
それでも母校が駅名になるっちゅーのはうれしい。特に一般的な知名度は「?」な大学なものですから...。首都圏の感覚とはまた違うでしょうが、昔大学時代に一度だけ出席した中学校のクラス会で「へえ、そんな大学あるの?」なんて、みんなに首を傾げられましたからねえぇ...。
某ディレクターが教えてくれたとあるサイトを見ると、全国に学校名を冠した駅名ってのは結構あるみたい。アタシが住む都内でも学芸大学駅、都立大学駅、駒沢大学駅、駒場東大前駅などなど。ああ、明大前もそうか。駅名になったからどうだってことはないんですけど、なんか認められたみたいで(←どこに)嬉しいじゃあーりませんか。
アタシ別に鉄道好きとかではないんですけど、好きな方々の気持ちも少しずつわかるようになってきた。路線図眺めて、へえーこんな駅あるんだって発見があるだけでも嬉しい。矢野吉彦さんが「競馬と鉄道」で馬事文化賞を受賞されたように、この2つのジャンルには親和性があるのかも。
その親和性が結実したもののひとつが名鉄杯なんでしょうね。先だって来年春の競馬番組が発表されましたが、リステッド競走の一覧に名鉄杯の名がなく気を揉んだ(?)方もいたようです。
来年の春季競馬番組が出ました。
— ラジオNIKKEIアナウンサーズ (@keiba_ana_west) November 24, 2019
みんな大好き #名鉄杯 は何処へ?と思っていたら、ダート1400mのオープンになって、春の高松宮記念前日のメインへと移っていました。
※リンク先pdf注意https://t.co/aQGzxHVphI
では、12月 1日(日) の放送予定です。
【PCやスマホで楽しめます。 radiko.jp へ!】
[ラジオNIKKEI第1]
<解説>
飯田正美(日刊競馬)
能勢俊介
小木曽大祐(日刊競馬)
<パドック解説>
丸山一樹(日刊競馬)1R~5R
宮崎秀一(日刊競馬)6R~8R
京増真臣(研究ニュース)9R~12R
<主なコーナー>
9:45頃 「宮崎秀一の展望コーナー」
10:35頃 「パドック解説者 メインレース予想」
11:05頃 「パドック解説者 レース展望」
11:25頃 「メインレース展望」
12:25頃 「能勢俊介の今日の勝負どころ」
12:55頃 「日曜メインレース展望」
13:25頃 「今日のコラム」出演:片岡良典(サンケイスポーツ)
13:55頃 「パドック解説者 レース展望」
16:10頃 「来週の重賞展望」
中山実況:小林雅巳(1R~6R)山本直(7R~12R)
進行:稲葉弥生、山本直也
パドック進行:木和田篤、稲葉弥生
[ラジオNIKKEI第2]
<解説>
菱田誠(スポーツニッポン)
森本昭夫(競馬評論家)
<パドック解説>
吉田順一(馬サブロー)1R~5R
竹村浩行(馬サブロー)6R~12R
<主なコーナー>
9:35頃 「パドック解説者 狙いのレース」
10:00頃 「一般レースの狙い」
10:30頃 「日曜メインレース展望」
11:45頃 「藤村和彦の射(シャッ)!!」出演:藤村和彦(競馬文筆家)
12:50頃 「特別レース展望」
13:50頃 「解説者 今日の狙い目」
14:20頃 「チャンピオンズカップ展望」出演:大野英樹(中日スポーツ)
14:55頃 「メインレース展望」
16:10頃 「来週の重賞レースの見どころ」
阪神実況:小屋敷彰吾(1R~6R)檜川彰人(7R~12R)
進行:大関隼、岡田麻紗巳
パドック進行:髙田洋子
中京実況:米田元気(1R~6R)中野雷太(7R~12R)
※出演者、各コーナーの放送時間、放送内容などは変更となる場合があります。
2019.11/29 小塚 歩 記事URL
秋の2歳単勝 9月7日(土)~12月15日(日)と12月28日(土)は単勝が5%アップ!
【チャンピオンズカップ当日は「スペホリ」 柳楽優弥さん 来場、HOLIDAYSステージ!】
【中京には土曜日もゲストが登場。 釈由美子さん トークショー&表彰式プレゼンター】
【有馬記念の事前予約制の指定席 「GIリザーブシート」 WEBor中山競馬場で受付中!】
今週末は中山競馬場でステイヤーズステークスが行われます。アタシが1年の中で一番好きな「5回中山初日」がやってまいりました。ステイヤーズSにイルミネーションジャンプSに葉牡丹賞。見逃せないレースが続きます。
この日の中山後半戦を実況するアナウンサーは大変です。3600mのGIと3570mの障害オープンと2000mの2歳1勝クラスと...。軒並み長い距離を実況しなければいけないのであります。
これがどのぐらい大変かというと、明日の中山7Rから12Rまでの競走距離の合計は12770mです。同じく明日の中京後半は10300mで阪神は10200mですから、中山の実況アナのほうが1.25倍も(距離的に)長く喋らなきゃいけないわけです。
単純に実況レースの距離を足すともっとたくさんしゃべる日はありますけど、3000mを超える平地レースと障害レースをひとりのアナウンサーが担当するのはこの日しかないはずですからね。個人的にはこの「5回中山初日」後半担当の実況アナが1年でいちばん大変じゃないかと思うわけです。
今年の担当は小林アナ。一度山本直アナが担当したほかは、近年は小林アナか舩山アナが担当していました。一度くらいはアタシも担当してみたいんだけどなあ......。
JRAには、競走馬に対するこんな手当があります→ 距離別出走奨励賞
「3(4)歳以上馬の芝1800m以上の平地競走に出走した1着馬から10着馬に対して、距離別出走奨励賞が交付され」るんだとか。勝ち馬以外にも、2着馬から10着馬にも40%から2%までの割合で支払われるそうです。
これは重賞以外のレースについてですが、芝1800m以上のGII競走も11着以下の馬に特別出走奨励金が交付されるみたい。頭数かさ増し...いやいや、積極的な出走をうながすということですな。
距離の長いレースを実況するアナウンサーにも、手当が出たらいいのになあ。なーんてね。距離割増手当と、頭数割増手当もあると尚良し。
割とどうでもいい情報ですが、きょうの東京競馬は1Rから3Rまで芝のレースが続きます。朝イチから3クラ続けて芝のレースが行われるのは、東京では2011年10月29日以来8年ぶりです。
— 中央競馬実況中継(ラジオNIKKEI) (@keiba_ana_east) November 16, 2019
では、11月 30日(土) の放送予定です。
【PCやスマホで楽しめます。 radiko.jp へ!】
[ラジオNIKKEI第1]
<解説>
安中貴史(競馬ブック)
能勢俊介
郡和之(日刊競馬)
<パドック解説>
小林正明(デイリースポーツ)1R~5R
宮崎秀一(日刊競馬)6R~8R
久保木正則(日刊競馬)9R~12R
<主なコーナー>
9:45頃 「週間ニューストピックス」
10:35頃 「パドック解説者 きょうのおすすめレース」
11:05頃 「特別レース展望」
11:55頃 「能勢俊介の今日の勝負どころ」
12:25頃 「野元賢一の『競馬のツボ』」
12:55頃 「土曜メインレース展望」
13:30頃 「今週の注目数字」
14:40頃、16:10頃 「トレセンレポート」出演:野元賢一(日本経済新聞)
16:25頃 「あすの重賞展望」
中山実況:山本直也(1R~6R)小林雅巳(7R~12R)
進行:石原李夏、山本直
パドック進行:木和田篤、石原李夏
[ラジオNIKKEI第2]
<解説>
永井晴二(競馬評論家)
関根慶太郎(日本経済新聞)
<パドック解説>
佐藤将美(サンケイスポーツ)1R~5R
竹中昇(研究ニュース)6R~12R
<主なコーナー>
9:35頃 「第5回阪神競馬 馬場情報」(インタビュー)
9:40頃 「パドック解説者 狙いのレース」
10:00頃 「一般レースの狙い」
10:30頃 「土曜メインレース展望」
11:30頃 「週の中間の話題から」
11:45頃 「日曜重賞レース展望」
12:50頃 「大穴一発!一攫千金を狙え!」出演:棟広良隆(競馬アナリスト)
13:55頃 「解説者 今日の狙い目」
14:30頃 「パドック解説者 メインレースの狙い」
16:15頃 「明日のメインレースの見どころ」
阪神実況:檜川彰人(1R~6R)大関隼(7R~12R)
進行:髙田洋子、小屋敷彰吾、佐藤泉
パドック進行:岡田麻紗巳、髙田洋子
中京実況:中野雷太(1R~6R)米田元気(7R~12R)
※出演者、各コーナーの放送時間、放送内容などは変更となる場合があります。