さて、高校サッカーと並ぶ、○テレさんの正月スポーツといえば箱根駅伝。そこで3年連続11位の母校って( ゚∀゚)アハハ八八。
高川学園(山口)2−1埼玉栄(埼玉)
津工(三重)2−1那覇(沖縄)
流通経済大柏(千葉)2−0北越(新潟)
広島皆実(広島)0−0(PK3−0)作陽(岡山)
遠野(岩手)2−1近大和歌山(和歌山)
日大藤沢(神奈川)1−2藤枝東(静岡)
東福岡(福岡)3−1佐賀北(佐賀)
都三鷹(東京B)2−0宮城工(宮城)
これで、5日(土)の準々決勝は、
藤枝東×都三鷹
遠野×高川学園
津工×広島皆実
流通経済大柏×東福岡
となりました。流経柏×東福岡の優勝候補対決は注目ですな。
極寒のなか、2日連続4試合をお外で観戦。
新年早々、こりゃどんな修行ですか?
彡 ビュウウウ…
彡
彡
.∧ ∧ さ、さむい…
ヾ(,,゚Д゚),)
人つゝ 人,,
Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
. ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡
`⌒ .U~U`ヾ 丿
遠野(岩手)1−0江の川(島根)
近大和歌山(和歌山)2−1前橋育英(群馬)
埼玉栄(埼玉)2−1ルーテル学院(熊本)
高川学園(山口)2−1近大附(大阪)
日大藤沢(神奈川)2−1徳島商(徳島)
藤枝東(静岡)4−1室蘭大谷(北海道)
都三鷹(東京B)1−0矢板中央(栃木)
宮城工(宮城)3−0鹿児島実(鹿児島)
流通経済大柏(千葉)2−1久御山(京都)
東福岡(福岡)1−0野洲(滋賀)
北越(新潟)1−1(PK6−5)日章学園(宮崎)
中京大中京(愛知)0−1佐賀北(佐賀)
富山一(富山)1−3津工(三重)
那覇(沖縄)1−0神戸科学技術(兵庫)
帝京(東京A)0−2広島皆実(広島)
青森山田(青森)1−2作陽(岡山)
組み合わせの関係もあるとはいえ、評判校が次々と敗れ去っていますな。私の予想の大ハズレだし(´・ω・)。
明日の3回戦でベスト8が決まりますよ。私は仕事で観戦できませんがね…。
やっぱり年またぎで放送していた“ガ○の使い”の特番。板尾さんとジミーちゃんは、今年もガチで面白かったわ( ^∀^)
…あ、天皇杯と全日本女子選手権の決勝でしたね。
※全日本女子
TASAKIペルーレ0−2日テレベレーザ
【得点】
32分澤
86分荒川
ペルーレもチャンスはありましたが、全体を見ればベレーザの完勝といえましょう。これで今大会は2年ぶりの制覇とと同時に、リーグ、カップ戦と合わせて年間3冠達成の快挙となりました。
※天皇杯
サンフレッチェ広島0−2鹿島アントラーズ
【得点】
8分内田
89分ダニーロ
こちらもアントラーズがリーグに続き2冠を達成。サンフレッチェは、柏木陽介選手不在が予想以上に大きかったですね。密かに代役の高萩洋次郎選手に期待していたのですが…。
ということで、
______
/:\.____\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: ̄\ ( ゚Д゚)\< 今年もよろしくお願いします。
|: |: ̄ ̄ ̄ ̄:| \_______
_____
| \ __\ レ
| |: ̄ ̄ ̄ ̄:| く
パタン!
今更ながら、会社の年賀状を“来年もよろしく〜”と書いてしまったのに気づいた(´;ω;`)
さて、全国高校選手権は昨日から開幕して、今日から本格的に各地で1回戦が行われました。その結果ですよ。
都三鷹(東京B)3−1高知中央(高知)
前橋育英(群馬)5−4奈良育英(奈良)
帝京(東京A)3−0済美(愛媛)
岐阜工(岐阜)0−3高川学園(山口)
藤枝東(静岡)1−1(PK5−4)香川西(香川)
矢板中央(栃木)3−1大分鶴崎(大分)
水戸短大附(茨城)1−1(PK2−4)日章学園(宮崎)
韮崎(山梨)0−1野洲(滋賀)
秋田商(秋田)1−1(PK3−5)神戸科学技術(兵庫)
星稜(石川)1−1(PK3−4)近大附(大阪)
室蘭大谷(北海道)0−0(PK4−2)境(鳥取)
北越(新潟)2−1島原商(長崎)
松商学園(長野)1−4東福岡(福岡)
福井商(福井)0−1那覇(沖縄)
羽黒(山形)1−3近大和歌山(和歌山)
尚志(福島)0−3広島皆実(広島)
TVで帝京×済美を観ましたが、前半は済美に決定機が多かった気がしますが、そこで決められなかったのが堪えましたね。後半は帝京が底力全開でした。
さて、2日はどこの試合に行こうかな( ´∀`)。
では、みなさま今年もよい年でありますように。
…ん?
サッカーはやってますよ( ^∀^)
と、いうことで今日の試合結果です。
※高円宮杯全日本ユースU−15選手権決勝
ガンバ大阪ジュニアユース3−2東京ヴェルディ1969ジュニアユース
【得点】
25分牧野修造(ヴ)
39分小林祐希(ヴ)
43分原口拓人(ガ)
46分望月聖矢(ガ)
50分山田幹也(ガ)
インド人もびっくりの大逆転劇でガンバが大会2連覇を達成しました。
※天皇杯準決勝
ガンバ大阪1−3サンフレッチェ広島
川崎フロンターレ0−1鹿島アントラーズ
( ゚Д゚)おぉ、サンフレッチェが勝ち上がったよ。もし優勝したら、サンガ、ヴェルディのように次の年に降格したクラブはあれど、J2降格が決まった直後のクラブとしては初めてですな。ちょっと楽しみ。でも、相手はKYなアントラーズだからどーかな?
ちなみに、私はフロンターレ×アントラーズを観戦しましたが、簡単にいうと、ここ一番での決定力の差が出た感じでしたね。まったく、本山雅志選手は見た目によらず嫌らしい選手だな。
この試合の詳しいコトは…、いつか書くかも(´ー`)y-~~
今日(昨日)、フットサルで得点して、“無得点師匠”を返上ヽ(=´ω`=)ノ
“馬券ベタ師匠”は相変わらずだが…。
まず、天皇杯準々決勝の残り。
愛媛FC0−2川崎フロンターレ
FC東京0−2サンフレッチェ広島
これで29日(土)の準決勝は、
ガンバ大阪×サンフレッチェ広島
川崎フロンターレ×鹿島アントラーズ
ズバリ、勝ち上がるのは、サンフレッチェとフロンターレ。サンフレッチェには、以前、J2降格決定直後に天皇杯で決勝までいったのと同じニヲイが。もうひとつはなんとなく(´д`)
次に、全日本大学選手権は、予選リーグが終了して、決勝トーナメントの組み合わせが決まりました。
中京大(A1位)×桃山学院大(C2位)
東京学芸大(E1位)×法政大(D1位)
早稲田大(C1位)×高知大(F1位)
駒沢大(E2位)×流通経済大(B1位)
駒沢×流経は好カード。また、大会初勝利を挙げた勢いで、グループリーグを突破した高知大にも注目したいですね。
最後に、高円宮杯全日本ユース(U−15)選手権の準々決勝でお別れです。メリークリス○ス(#゚Д゚)
京都サンガFCU−157−0Jヴィレッジスポーツクラブ
コンサドーレ旭川ユースU−150−1大宮アルディージャジュニアユース
日章学園中0−2清水エスパルスジュニアユース
ガンバ大阪ジュニアユース3−1FC東京U−15むさし
柏レイソルU−153−4FC東京U−15深川
FCみやぎバルセロナ0−1吹田JFC千里丘
浦和レッズジュニアユース2−1名古屋グランパスエイトU−15
ヴィッセル神戸ジュニアユース0−2東京ヴェルディ1969ジュニアユース
( ・∀・)道悪の有馬記念は波乱らしいぞ。これ豆知識な。
では、今日行われた、天皇杯準々決勝とJユースサハラC準決勝の結果。
※天皇杯
ガンバ大阪1−0清水エスパルス
鹿島アントラーズ1−0HondaFC
( ゚д゚)、ちっ、もうちょっとでJ1優勝クラブが、JFLのクラブに負ける大波乱だったのに…。
※サハラC
ガンバ大阪1−3柏レイソル
FC東京2−1大宮アルディージャ
決勝は関東勢同士となりました。ただ、試合会場は大阪の長居なのだが(´д`)
今日は、お外寒いし、銭もないので家で引き篭もり。
_∧_∧
___( ( ´・ω・)___
/ \  ̄ ̄ ̄__\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=| ゴ〜ル
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
_________
/ /
/ /
/ / バタンッ!
/_________/
/ \ ※ ※__\
.<\※ \_____※___|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
まず、決勝より重要な3位決定戦。
エトワールサヘル2−2(PK2−4)浦和レッズ
【得点】
5分フレジ(エ)
35分ワシントン(レ)
60分ワシントン(レ)
75分シェルミティ(エ)
( ;Д;)o彡♪フェズゴール〜、バモス、ワシントンフェズゴール〜。
なにわともあれアジア勢初の大会3位ですか。とにかく選手はお疲れ様!
でも、来年、試合中は監督変えてくれんかのお。
エトサヘも、個々のプレー、戦術がしっかりしていて強かった。シェルミティ選手欲しいな…。