クラブアメリカ0−4FCバルセロナ
【得点】
11分グジョンセン
30分マルケス
40分デコ
65分ロナウジーニョ
'`,、('∀`) '`,、強いやバルサ。
ロナウジーニョ選手もアレですが、デコ選手は凄い…。
まさに“魅せて勝つ”サッカーでした。
ま、クラブアメリカが案外だったこともありますが…。
これで17日(日)の決勝は、インテルナシオナル×FCバルセロナとなりました。
“綺麗”なバルサと、“堅実”なインテル。
どっちが勝るか見ものですな(´ー`)y-~~
日本0−0(PK2−4)北朝鮮
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン。もうチッとだったのに…。
でも、アジア最強の北朝鮮相手に、2試合とも互角以上の勝負をして銀メダルですからね。よく頑張りました。
延長もオワタ
日本0−0北朝鮮
ついにPK戦に…。
しかし、ドーハなのに雨ですな。
( ゚д゚)ハッ、まさか中●雷太アナでも居るのか?
さて、アジア杯女子の準決勝が終わりましたよ。
日本3−1韓国
【得点】
47分岩清水(日)
72分柳田(日)
82分永里(日)
89分朴(韓)
これで日本は決勝進出決定!
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) ヤッター
(( ( つ ヽ、
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
決勝は13日の深夜25時から、
この後行われる、北朝鮮×中国の勝者と対戦。
何とか、ここで優勝して、来年のWCプレーオフに弾みをつけて欲しいですね。
(以下、クラブWCです)
オークランドシティFC0−2アルアハリ
【得点】
51分フラビオ
73分アブトリガ
さすがは、宇宙一を決める戦いだ!
…途中で寝てしまって、気がついたらテルが出てた('A`)。
試合内容は、どう考えてもアルアハリの方が上手いのだが、ガタイのデカさをフルに生かしたオークランドの守備に手こずった感じでしたね。
さて、このあとアジア杯女子準決勝の韓国戦があります。
結果は、分かり次第ここに書きますね。
しかし、琥珀エ●スは( ゚д゚)ウマーだな…。
アビスパ福岡1−1ヴィッセル神戸
【得点】
60分近藤(ヴ)
84分布部(ア)
2試合通算で1−1ですが、アウェーゴールでヴィッセルがJ1復帰!
まずは、o(・∀・o)(o・∀・)oオメー。
前試合に続き、重苦しい展開でしたが、得点が入ってからは激しい試合となりました。
なかでもWCを棒に振ってまで残留した、三浦淳宏選手にとっては、感慨深いものがあるかと思います。
ただ、このままではJ1では苦戦必至ですから、これから補強、強化を一層進めなければなりませんな。
一方、アビスパは1年でJ2へ逆戻り。
今、思えば松田監督は解任しない方がよかったような…。
ま、それも結果論だからどうしようもありませんね。
来年、また、這い上がって今以上にたくましいクラブになって戻ってきて欲しいものです。
(´Д`)はぁ〜、来年は中州遠征なしか…。
(以下天皇杯ですよ)
大宮アルディージャ0−1ジュビロ磐田
鹿島アントラーズ2−1名古屋グランパスエイト
清水エスパルス3−2FC東京
ガンバ大阪4−2サンフレッチェ広島
大分トリニータ1−1(PK2−4)横浜Fマリノス
川崎フロンターレ2−5ヴァンフォーレ甲府
コンサドーレ札幌2−2(PK8−7)アルビレックス新潟
またまた、下克上キタ━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━!!!!
でも、コンサのGK佐藤選手の面白プレーは凄かった…。
あと、現在は入れ替え戦の真っ最中。
しかし、三浦淳宏選手のFKはオソロシス。
後頭部直撃した久藤選手が、
ピクリとも動かなかったシーンは((;゚Д゚)ガクガクブルブル。
中国0−1日本
【得点】
27分岩清水
強敵中国を見事撃破!
まったく、男子とは大違(ry。
次は準決勝で韓国と対戦します。
では、(つ∀-)オヤスミー。
日本1−2北朝鮮
う〜ん、2失点ともセットプレイでヤラれた…。
これで日本は、勝ち点6、得失点差+1で、予選リーグ2位となりました。
さて、全6組ある予選リーグ1位と、2位のうち勝ち点、得失点上位の2チームが決勝に進出。
すでに終了している組のうち、
A組2位カタールが勝ち点6、得失点差+5
B組2位バーレーンが勝ち点6、得失点差+4
アレ、ということは(´д⊂)ゴシゴシ。
はい、予選敗退です…。
ま、U−21でベストメンバーじゃないからね、といいきかせてみます。
タイ0−4日本
【得点】
42分阪口
65分大野
77分荒川
89分安藤
ヨルダン戦ほどではありませんが、今回もスッキリ快勝(´ー`)y-~~
予選リーグ最終戦は、7日の中国戦ですよ。
実は終わってますよ( ´_ゝ`)
日本1−0シリア
【得点】
77分平山
ついにきちゃった“王子ゴールw”
あと、高萩選手はどうしちゃったのだろうか…。
予選リーグの最終戦は6日の北朝鮮戦ですよ。
今日が最終日でしたが、
TDK1−1(PK4−3)ファジアーノ岡山
FC岐阜2−1Vファーレン長崎
と、いうことで
1位TDK 勝ち点7
2位FC岐阜 勝ち点6
3位ファジアーノ岡山 勝ち点4
4位Vファーレン長崎 勝ち点1
TDKが見事JFL昇格を決めました!
2位FC岐阜は、JFL最下位のホンダロックと入れ替え戦に臨みます。
当社WC馬券名人O野さんの呪いに負けるな\(`・ω・´)