【試合終了】
日本0−0米国
'`,、('∀`) '`,、格落ちの米国に点取れませんか…。
平山選手のヘッドがクロスバーに当たったり、水野選手の鮮やかなドリブル突破からのシュートも、ポストに当たるなど惜しい場面もありましたが、肝心の内容が相変わらずの放り込みサッカーとは…。
大体、デカイ選手の揃ったチームを相手じゃ勝負になるわけないのにねぇ…。
家長、水野、本田圭、谷口選手とか、中盤に攻撃的ないい選手がいるんだから、彼らを生かすサッカーの方が面白いと思うのですがね。
来週の香港戦はともかく、今後、相手が強くなった時はとっても不安ですね。ま、予想通りですけど…。
∧,,,∧
(´・ω・`) さて、寝るか。
l⌒O⌒⌒⌒O⌒l
| □囗□囗□ |
| 囗□囗□囗 |
| □囗□囗□ |
| 囗□囗□囗 |
【後半41分くらい】
日本0−0米国
おぉ、日本は平山相太→森島康仁
_ ∩
( ゚∀゚)彡 デカモリシ! デカモリシ!!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
まだ、電柱にこだわるか…。
さあ、開幕まで2週間となった今日は、各地でプレシーズンマッチがたくさんありました。
私も今シーズン初観戦に行ってきて準備万端!
“いよいよだな”と気分が高まり、体も火照ってきましたよ(;´Д`)ハアハア。
ロッソ熊本0−1ジュビロ磐田
【得点】
68分中山
柏レイソル2−1ジュフユナイテッド千葉
【得点】
30分斉藤(ジ)、48分近藤(レ)、71分菅沼(レ)
ザスパ草津1−1アルビレックス新潟
【得点】
1分松下(ア)、42分松浦(ザ)
清水エスパルス2−2(PK5−4)横浜Fマリノス【得点】
46分矢島(エ)、50分坂田(マ)、79分那須(マ)、89分チョジェジン(エ)
セレッソ大阪1−1ヴィッセル神戸
【得点】
18分江添(セ)、50分三浦(ヴ)
ゴン隊長はすごいな(´・∀・`)。
しかし、エスパルス×マリノスは、PKまでして決着をつけないといけなかった理由があったのだろうか?
ま、この時期は、目先の勝ち負けより、内容が大事ですからね。そうなると当社経理のTさんは、心配した方がいいかも( `∀´)うへへへ…。
かなり遅くなりましたが、高校サッカー決勝の結果です。
盛岡商2−1作陽
【得点】
65分堀谷(作)
71分林(盛)
85分千葉(盛)
とりあえず、盛岡商ヽ(´▽`)ノオメー。
最後は、スタミナの差が出たような気がします。
ま、作陽のほうが1試合多かったのも響いたような。
これで東北勢の優勝は、昭和41年の秋田商以来ということだそうで。
しかし、今大会に限ったことではありませんが、都市部はJクラブなどのユースに選手を取られていることもあるとはいえ、近年はまったく地域差がなくなりましたね。サッカーの裾野が広かったと考えてよいのでしょうな。
昨年末から紆余曲折していた、インテル・フィーゴ選手の移籍騒動ですが、どうやらサウジアラビアのアルイティハドへレンタル移籍で決まりとなりそうで。
さすがにピークは過ぎているとはいえ、アジアならまだまだトップクラスで活躍できるはずです。
( ´−`) .。oO(しかし、あの濃い体毛とアラブの熱い夜はピッタリな組み合わせだな)
それでは、今日行われた全日本大学サッカー選手権・準々決勝の結果です。
駒沢大2−0福岡教育大
早稲田大4−1立命館大
明治大1−2関西大
流通経済大0−0(PK5−4)福岡大
関東チャンピオンの流経大はヒヤヒヤでしたね。
これで10日(水)の準決勝は、
流通経済大×早稲田大
駒沢大×関西大
となりました。
さて、明日は高校サッカーの決勝戦。
なんでも、盛岡商・斎藤監督の元に、大船渡高時代の教え子だった小笠原満男選手が、いきなりイタリィから激励の電話がかかってきてみんな驚いたのだそうで。
( ´−`) .。oO(たぶん、いきなりより、ちゃんと喋ったことの方が驚いたんじゃないかな)
しかし、東京はすごい雨ですね。
折角の国立ですから、選手たちにはいいお天気の元でプレーして欲しかったです。あと、応援している人も(´・ω・`)カワイソス。
神村学園0−1作陽
【得点】
24分石崎
FKのボールを、キーパーがこぼしたところに詰めていたキャプテンが見事にゴールしました。
八千代0−1盛岡商
【得点】
79分オウンゴール
まったく、こりゃ八千代GKの涙雨だな。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
これであさっての決勝は、
作陽×盛岡商となりました。
大会前に、決勝がこの組み合わせになるなんて予想した人いるかな。
もしいたら、馬券の予想も教えて頂きたい(´д`;)。
先ほど終了した高校サッカー準々決勝の結果です。
星稜0−2神村学園
作陽3−2静岡学園
八千代2−1丸岡
広島皆実0−1盛岡商
おっ、今日はPK戦はなしか…。
そして、丸岡キャプテンのコナンパンツのウン気も落ちたか…。
これで準決勝で、
作陽−神村学園
八千代−盛岡商業
すべて初の国立で、どこが勝っても初優勝となりますね。
さて、8日(日)から、全日本大学サッカー選手権(インカレ)の、決勝トーナメントが行われます。組み合わせは、
流通経済大×福岡大
早稲田大×立命館大
駒沢大×福岡教育大
明治大×関西大
関東リーグ優勝の流通経済大、同2位の駒沢大に、立命館大、早稲田大あたりが有力でしょうか。
今日は、家で箱根駅伝を観ていたのだが、
私の通っていた冴えない大学が、
また冴えない結果に終わっていたよ(´・ω・`)。
さて、高校サッカーの3回戦の結果です。
野洲1−4八千代
丸岡0−0(PK5−4)那覇西
武南1−1(PK3−5)盛岡商
境0−0(PK2−4)広島皆実
室蘭大谷0−0(PK2−4)作陽
青森山田0−1静岡学園
桐光学園1−2神村学園
星稜1−1(PK4−3)鹿島学園
(ノ∀`)アチャー、ディフェンディングチャンピオンの野洲も負けちゃったよ。
しかし、今年はPKが多いですね。それだけ力差が接近しているということかな。
で、準々決勝の組み合わせは、
八千代×丸岡
広島皆実×盛岡商業
星稜×神村学園
作陽×静岡学園
あ、試合はあさってですよ。明日会場に行っても誰もいない(ry。