【試合終了】
日本1−1アンゴラ
【得点】
53分豊田
76分ジャンジ
( ゚Д゚)いやぁ、惜しい試合でした。
ただ、当落線上の選手が多かったこともあって、みんなよく動いていましたね。この世代としては、ベストに近い試合ではないかと。
なかでも、途中出場も18歳とは思えないセンスあるプレーぶりを見せた香川真司選手は目につきましたね。
あと、唯一出場できなかった佐藤優也選手が、試合終了寸前までアップしていた姿には(ノA`;)
【後半32分くらい】
右サイドからハイボールで裏を突かれて失点。
う〜ん、モッタイナイ…。
【後半10分くらい】
長友佑都選手のクロスを、豊田陽平選手が左足で決めて先制しましたよ。
【前半終了】
日本0−0アンゴラ
(・ω・)ノついさっき、アンゴラはフル代表だったことを知った私ですよ。
無得点でしたが、梅崎司選手を中心として、上田康太選手、長友佑都選手の両サイドを使った攻撃は悪くないような。豊田陽平選手も平(ry選手より格段に動いていますね。少なくとも、昨晩のA代表より見ていられますわ。
【試合終了】
バーレーン1−0日本
【得点】
77分Aフバイル
( ´O)η ファ〜。眠い深夜には厳しい試合でした。
ハキのない選手ももちろんですが、途中から引き分け狙いにいったのでしょうか? 岡ちゃんの選手交代もワケワカメでした。
まあ、2位でも勝ち上がれるのですが、最終予選を考えると、あんまり先行きは明るくないな…。
【後半35分くらい】
テソ(ノ∀`) アチャー
【前半終了】
バーレーン0−0日本
う〜ん、日本はリズム悪いですな。
これは、
・相手がラフ気味だからなのか?
・ラインが間延びしているからなのか?
・GK、DFが不安定だからなのか?
バーレーンは、ミスも多いですが、意外と決定機は作ってますね。
まあ、それより気になるのが、
・バーレーンサポのコールリーダー(?)は、歌が上手い。
・客はみんなスタンドの後ろに座っている。
そして
・スタジアムの看板に、何故か“関西学院大学”
( ・∀・)よし、明日、当社名物番組“関西学院大学アイディアカプセル”担当のKさんにでも聞いてみるかな。
(○)
ヽ|〃
_|三三|_
( ´・ω・) あんなにトンデモ試合になるとは…。
(::::::::::::) 無理して仕事終わらして観に行きゃよかった…。
し─J
鹿島アントラーズ2−2(PK3−4)サンフレッチェ広島
【得点】
49分本山雅志(ア)
52分野沢拓也(ア)
80分久保竜彦(サ)
85分佐藤寿人(サ)
【退場】
12分岩政大樹(ア)
38分李漢宰(サ)
終了後大岩剛(ア)
今日のホントの勝者は家本主審だね( ´∀`)。
でも、岩政選手の2枚目カレー券は妥当だがな。
正直、アントラーズもサンフレッチェも、シーズンに向けてとなると? な試合でしたな。まあ、今日の審判に比べればまったくマシですがね…。
いやぁ、今日の風は手強かったですな。電車が動かなくて参りましたよ。それに、休日だったから、JKのパンチ○もなかったしね(´⊥`*)
まずは、東アジア選手権女子の部の結果。
日本3−0中国
【得点】
19分大野忍
43分大野忍
55分永里優季
これで日本は、3戦全勝で文句なしの優勝となりましたヽ(=´ω`=)ノ
なお、大会MVPは澤穂希選手だそうで。
次に、ワイハで開催されている、パンパシフィックCSも、本日決勝、3位決定戦が行われました。
※決勝
ガンバ大阪6−1ヒューストンダイナモ
※3位決定戦
ロサンゼルスギャラクシー2−1シドニーFC
MLS勢を連破したガンバが、初代王者となりました。しかし、また、今年も夏過ぎに息切れしまうのではないかと心配するほど好調なようですな。
また、3位決定戦では、ベッカム様が2得点とも絡んだそうな。正直、あのチームでは、1人だけ異次元のプレーだったもんな( ´_ゝ`)