毎週火曜の小次郎講師のトレードラジオ講座!
4月から新しいシリーズがスタートしています。
2018年度は「入門編」投資における基本を学んでいきますよ!
カリキュラムとオンデマンド等のアーカイブはこちらのページをご覧ください。http://blog.radionikkei.jp/trend/post_911.html
放送は毎週火曜日18:00~東京日本橋TOCOMスクエアから公開生放送でお送りします。
生放送の観覧は無料ですので、お気軽にTOCOMスクエアまで!
また、生放送終了後、TOCOMスクエアで無料セミナーを開催。
題して「TOCOM投資スクール」2018年度開校です。
小次郎講師から直接投資レクチャーが受けられるセミナーが
無料です。皆様是非TOCOMスクエアにお越しくださいね。
※なおこの講座をより深く学びたい方の為に、講義内容を
わかりやすくまとめたテキストを有料販売します。
DLはこちらから→ https://radionikkei.shop-pro.jp/?pid=129879255
皆さんご機嫌いかがでしょうか、大橋ひろこです。
今日は第6回「逆指値注文②」です。
前回、小次郎講師から「逆指値注文」という注文は存在しない!!
と衝撃の解説がありましたが、
実際には〇〇円まで到達したら「成行注文」あるいは「指値注文」が
執行されるという、条件が追加されるのが逆指値注文。
〇〇円まで価格が到達したら、注文を執行するトリガー注文なのです。
逆指値注文には損切執行のために既存のポジションを整理するロスカット注文と
トレンドフォローで新規にポジションを立てる注文がありますが
では、成り行き注文と指値注文のどちらを使えばいいのでしょうか。
成行注文は、価格が不利になるリスクがありますが、
指値注文は、そもそも成立しないリスクがあります。
どんな時に、どのような注文を使えばいいのか。
詳しくはオンデマンド放送で小次郎講師の解説をお聞きくださいね。