毎週火曜の小次郎講師のトレードラジオ講座/中級編.
~チャート分析を極める~がテーマです。
18:00~18:15の15分間、毎回TOCOMスクエアにて公開生放送。
(どなたで参加できます。気軽に見に(聞きに)来てください!)
生放送終了後はご来場の皆さまへ1時間程度の無料セミナーを毎週開催。
こちらも、どなたでもご参加いただけます。事前連絡、予約は不要です。
また、このトレードラジオ講座は、より深く学びたい方の為に
講義内容をわかりやすくまとめたテキストを有料販売しています。
こちらから是非お買い求めいただき、
テキストをご覧いただきながらラジオを聞いてくださいね。
テキストはこちらから→http://radionikkei.shop-pro.jp/?pid=115743699
また、この講座は オンデマンドでLesson1から全てお聴きいただけます。
アーカイブはこちらから→http://blog.radionikkei.jp/trend/post_733.html
ゆっくり復習もできます。
皆さんご機嫌いかがでしょうか、大橋ひろこです。
今シリーズは半年をかけて一目均衡表を徹底マスターしていきます。
※「一目均衡表公式ホームページ」はこちら
http://www.ichimokukinkouhyou.jp/
今回は一目均衡表第15回一目均衡表「正しい分析の仕方」です。
一目均衡表をつかさどる5本のラインの意味とその見方を学んできましたが
それらを使ってどのように分析をするのか。
今回は小次郎講師流の一目均衡表の分析手法。
1、基準線の勾配を見る
2、短期中期長期の勢力を見る
3、遅行スパンを見る。
4、現在の勢力段階を見る。
5、予測の線を引く
6、もみあい相場の分析
こうしたプロセスで「相場の現在性」を知り、
勢力段階を把握していくのです。
上昇トレンドの場合の基本図は
①転換線を上抜ける
②基準線を上抜ける
③均衡表の好転
④遅行スパンを上抜ける
⑤雲に突入
⑥雲のねじれ
⑦雲を抜ける(三役好転)
⑧転換線の雲抜け
⑨基準線の雲抜け
⑩上昇トレンド(買い)の完成形へ
勿論、テキストではチャートを確認できます。
是非、一目均衡表の小次郎講師オリジナルトレンドの基本図を
見ながらオンデマンド放送を聞いてくださいね。
※「一目均衡表公式ホームページ」はこちら
http://www.ichimokukinkouhyou.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「コモディティ投資をじっくり学べる一日」
9月9日土曜(大阪)、そして9月23日土曜(東京)
東京商品取引所ほか主催「コモディティ・フェスティバル2017」が開催されます!
世界を動かすコモディティ。
その魅力から現在のマーケット、トレード手法まで詳しく取り上げます。
プレゼント抽選会ありますよ~!