毎週火曜の小次郎講師のトレードラジオ講座!
2018年度は「入門編」投資における基本を学んでいます.
第3期テキストはこちらからからDLできます。(有料)
https://radionikkei.shop-pro.jp/?pid=137809743
放送は毎週火曜日18:00~東京日本橋TOCOMスクエアから
公開生放送でお送りします。
生放送の観覧は無料ですので、お気軽にTOCOMスクエアまで!
また、生放送終了後、TOCOMスクエアで無料セミナーを開催。
小次郎講師から直接投資レクチャーが受けられるセミナーが
無料です。皆様是非TOCOMスクエアにお越しくださいね。
皆さんご機嫌いかがでしょうか、大橋ひろこです。
今回はLesson14「増し玉の仕方」です。
増し玉というのは、同方向のトレンドが確認できる際に
ポジションをいくつかに分けて増やしていくことです。
相場に絶対はありませんので、最初から資産の全てを使って
ポジションを取ることはお勧めできません。
試し玉と言って、最初にエッジがある局面でポジションを構築した後、
そのポジションに利が乗ってきたら、さらに追加でポジションを作る
ということであって、逆方向のポジションを取ることではありません。
それは両建てですね。
では、どのようにポジションを増やしていけばいいのでしょうか。
そのルールは?!
タートルズ流増し玉の考え方は
ATRの半分上昇する度に追加していきますが、全部で3回まで。
4ユニットまでとしリスクを限定していきます。
また、ピラミッティングという言葉がありますが
これは、最初に多く買って、追加するポジションは徐々に小さくするもの。
これは高値でつかむ数量が少ないというメリットがありますが
最初の見極めが思惑と外れていたらリスク量は大きいですね。
また、小次郎講師は難平はすべきでないと解説くださいました。
「ナンピン」と読みます。
下手なナンピン、スカンピン。なんて格言もありますが~
詳しくはオンデマンド放送で小次郎講師の解説をお聞きくださいね。