引き続き、パラジウム・銅価格の上昇が目立つ1週間でしたね。
トランプ大統領は再び「原油価格は高すぎる!」とけしかけてきていますが、
WTI原油価格は、55ドルのラインをしっかり上回っています。
インドとパキスタンの緊張や米朝会談は、
ゴールド価格はじめ、貴金属の価格を動かす材料にはなっていないようです。
さて、来週はオーストラリア・トルコ・ECB政策金利の発表が続きます!
商品もですが、為替の動きも注目ですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
3月4日(月)
清水功哉さん (日本経済新聞社 編集委員)
「米欧中銀のハト派化、日銀は?」
3月5日(火)
小次郎講師こと手塚宏二さん
『小次郎講師のトレードラジオ講座』2018年度第3期
Lesson12「適切なロスカットラインの考え方」
3月6日(水)
大場紀章さん (エネルギーアナリスト)
「専門家の目~コモディティをとりまく環境」
3月7日(木)
池水雄一さん(ICBCスタンダードバンク 東京支店長)
「専門家の目~世界の金の動き」
3月8日(金)
岡安盛男さん (FXアナリスト)
「岡安盛男のFXトレンド」
聴いてくださいね~!
ーーーーーーーーーーーーーーーー