毎週火曜の小次郎講師のトレードラジオ講座!
2018年度は「入門編」投資における基本を学んでいます.
12月11日から第3期シリーズがスタートしています。
2019年3月までで第3期シリーズをマスターしましょう!
第3期テキストはこちらからからDLできます。(有料)
https://radionikkei.shop-pro.jp/?pid=137809743
詳しいカリキュラムとオンデマンド等のアーカイブは
こちらのページをご覧ください。
http://blog.radionikkei.jp/trend/2018_14.html
放送は毎週火曜日18:00~東京日本橋TOCOMスクエアから
公開生放送でお送りします。
生放送の観覧は無料ですので、お気軽にTOCOMスクエアまで!
また、生放送終了後、TOCOMスクエアで無料セミナーを開催。
題して「TOCOM投資スクール」2018年度開校です。
小次郎講師から直接投資レクチャーが受けられるセミナーが
無料です。皆様是非TOCOMスクエアにお越しくださいね。
皆さんご機嫌いかがでしょうか、大橋ひろこです。
今回はLesson8「資金管理の基礎、ATR」です。
資金管理で最も重要なことは何でしょうか。
まず、投資に使える資金がいくらなのかを明確にすることから
始まりますが、それを取引にすべて使ってしまっても良いでしょうか?!
何かを買ったり(売ったり)した際に、
思惑通りに利益になるとは限りません。
逆方向に動けば損失が生じることとなります。
それを考慮し、口座に準備した資金のうち、
どの程度の資金を使って取引すべきなのでしょう。
小次郎講師は、取引対象銘柄の値動きを知ることが重要だと説きます。
まず、平均的な1日の値動きを把握してください。
これを「ATR」と呼びます。
ATRは計算で簡単にはじき出すことができます。
(当日高値-前日終値)
(前日終値-当日安値)
(当日高値-当日安値)
上記計算式の答えで、「最大の値」となったものが
1日の最大値動き(TR)です。
Aはaverage、TRの平均、という意味です。
上記の計算式で算出された「TR」を「A=平均化」します。
ATR=(前日のATR×19+当日のTR×2)÷21
これが、取引する銘柄の平均的な1日の値動き。
逆方向に動いた時の1日の最大のリスクとなるのです。
ATRを知ることで、適切な取引量を知ることができます。
詳しくはオンデマンド配信で小次郎講師の解説をお聞きくださいね。