4月1日ついに公開になった
ジャイアントパンダの
リーリー(雄)とシンシン(雌)
当初の予定では3月22日の予定でしたが
地震の為に臨時休園となったため
待ち望んでいた人たちで
初日は開園前に2,000人の行列が出来たそうですね!
私もその姿を…というよりはフィーバー振りを見たいと思って
今日仕事帰りに急いで駆けつけたのですが
まさかの閉園!?
なんと節電で1時間、閉園時間を繰り上げているんですって!!
どうぞ皆さんご注意下さい。
しかし先週は桜の開花の発表もあり
上野界隈は凄い人。
そんな中一つの行列を発見!
行列の先頭にあったのは
『パンダ焼き』
ランラン、カンカン時代の
1975年から愛されてきた上野名物。
今ブームにのって沢山出現している
パンダスィーツの魁ですね♪
今年はうえの桜まつりは
中止となりましたが
防犯も兼ねてぼんぼりは
午後8時まで点灯しているそうです。
まだ咲き始めから二分咲きといった桜でしたが
やはり桜を見ると心が華やぎますね。
今日の東京は寒の戻りで
最高気温で10度に届かず
日中最低気温が観測されるなど
寒い一日でした。
そんな中でもお花見の場所取りも
しっかり行われていました!
ご苦労様です(笑)
2~3日寒い日が続きます。
今週末に丁度満開が重なりそうですね。
さて、新年度のマーケットトレンド
木曜日パーソナリティに国際未来科学研究所代表・参議院議員の
浜田和幸さんをお迎えしました。
どうぞ、ご期待ください!
今週の放送予定です。
4月4日(月)吉川和輝さん(日本経済新聞社科学技術部編集委員)
「原発事故とエネルギー問題」
5日(火)野尻美江子さん(ファイナンシャルプランナー)
「新シリーズスタートにあたって」
6日(水)山内弘史さん(セキツウ常務取締役)
「東日本大震災に伴う石油流通の問題」
7日(木)浜田和幸さん(国際未来科学研究所代表)
「世界の動きから未来を知る」
8日(金)芥田知至さん(三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部主任研究員)
「専門家の目~コモディティと世界の経済」
今週もどうぞ宜しくお願いします♪