今月は「現代の消費――消費者は何にお金を払いたがっているのか」というテーマについて、関西学院大学社会学部准教授・鈴木謙介さんにお話いただいております。
第2回は「『テーマ』で付加価値を高める」。
皆さんはディズニーランドに行ったことがありますか? 多くの方が「ある!」とお答えになるでしょうね。私(番組スタッフK)は中学校の修学旅行で行きましたね~。
今回は「ディズニー化」が重要なキーワードです。
ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンは“テーマパーク”と呼ばれますね。
ではこの“テーマ”って何なのでしょう?
2011年7月の出演は関西学院大学社会学部准教授・鈴木謙介さんです。
7月のテーマは「現代の消費――消費者は何にお金を払いたがっているのか」です。
皆さんは普段、何にお金を使っていますか?
それはもしかして、形のないものではありませんか?
ラジオのメインパーソナリティを務め、チャーリーの愛称で若者の心を掴む鈴木さんが、現代の消費を軽快なトークで読み解きます。いつもとすこ~しだけテイストが違う?7月のアイデアカプセル。お聴き逃しなく!