「社会人は風邪をひかない!」を座右の銘?にしておりましたが3連休に風邪をひいてしまいました。(どうしてかな、髪を洗った後のドライヤーが不十分だったのか・・・)
情けない・・・。インフルエンザではなく風邪ですが、声だけが全く出なくなりました。
「そのほうが社内静かでいい」とは他の社員の言い分ですが、お医者さんからも「今日は声を出すな」とのこと。
さてみなさんは風邪の時、何科のお医者さんに行きますか?
私は即、耳鼻科、です。
インフルエンザの疑いの場合は内科なんでしょうが、ただの風邪の場合は鼻・のど・耳・・の耳鼻科ですね。吸入器もあるし・・・。
ショウガ、ニンニク、レモンなどを入れたスープを飲みました。
みなさんも暖かくお過ごしください。
1月5日が月曜日、ということもあり、仕事始めの日=即普通に仕事の日、でした。皆さんもそういう感じだったのではないでしょうか。
曜日にもよりますが、仕事始めの日は挨拶周りをして、一杯飲んで、とりあえず、体を慣らして早めに帰る、というのが日本のお正月仕事始めの風景だったわけですが、2009年のお正月はまさにインターネット時代のお正月、グローバル化に対応、ということなんだかどうだか、東京の出勤時間はフツーにラッシュ・アワーでしたし、会社に着けばまずはパソコンでメールチェックとフツーの日でした。
でも考えようによってはフツーに暮らせることが一番大事、感謝して暮らしたいものです。
みなさま今年もどうぞよろしくお願いいたします!