今回は「記憶の不思議を知る」というテーマの最終回、「記憶をよくする方法とは」と題してお話いただきました。
「記憶力が衰えてきた」「記憶力をよくしたい」という望みは多くの方が持っているでしょう。今回浮田さんから、「記憶をよりよくする方法」についていくつかのテクニックをご紹介いただきました。
今回は「人生最初の記憶はなに」と題してお話いただきました。
リスナーの皆さん、
「あなたの人生最初の記憶はなに」ですか?
私はいままで正直されたことのない質問でしたし、まともに考えたこともありませんでした。
真っ先に思い出した記憶は、私は4歳のころ、幼稚園でのサッカー教室に通っていた頃の記憶です。3歳の時に引越しをしたらしいのですが、引っ越す前の家の記憶はまるでありません。サッカー教室の記憶以前にもおぼろげに何かあるような気もするのですが、「何かあるような気がするだけ」で、それが何かも思い出せないし、、、
今回は「自分の記憶は本当の記憶か」をテーマに浮田さんのお話をいただきました。
今回ご紹介した実験の件で、言葉だけだとわかりづらい部分があった方もいらっしゃるかと思いますので、あらためて個々に記しておきます。