知っておきたい、知っているとトクするお話がギュっと詰まっている15分!
フレッシャーズをはじめビジネスパーソンのみなさんから経営者の方まで、明日の提案に活かせる話題が満載。通勤時にポッドキャストで、週末は家のパソコンでぜひお聴きください。アーカイブから興味のあるテーマをピックアップして、いつでもお聴きいただけます。この「アイデアカプセル」をぜひビジネスライフに、毎日の生活にお役立てください!
2012.03/23 番組スタッフK 記事URL
ツイート |
|
|
3月の「アイデアカプセル」スタッフセレクション、いかがでしたでしょうか?
いずれの話題も初回の放送から時間は経っていますが、いま改めて聴いても新鮮なものばかりでしたね。今回のスタッフセレクションは、たまたま各月テーマの4週目をピックアップすることになりましたが、他の週の内容も気になる!という方はぜひ、オンデマンドで遡ってお聴きください。
さて、ここで番組からのお知らせです。
4年半に渡ってお送りしてきましたラジオ教養番組「関西学院大学アイデアカプセル」は、この3月を持ちまして放送を終了いたします。
これまでお聴きいただいた多くのリスナーの方々に御礼を申し上げます。
なお、これまで放送いたしました番組は「関西学院大学アイデアカプセル アーカイブ」として、ラジオNIKKEIホームページ、関西学院大学ホームページのリンクからいつでもお聴きいただけます。
ぜひご利用ください。
私も、この番組の3代目ディレクターとして携わらせていただきました。収録のたびに、先生方のお話に引き込まれていく自分がいました。みなさん気さくな先生ばかりで、合間の雑談が盛り上がって収録時間が大幅にオーバーした、なんてこともありました。毎回が楽しく、そして勉強になる収録でした。
これから私も「アイデアカプセル アーカイブ」を改めて聴き直してみようと思います。何たって、これだけの歴史を持つ番組ですから、そのアーカイブも膨大な量です! 皆さんも通勤中に、ちょっとした空き時間に、アーカイブをご利用いただければと思います。
それではまた!
2012.03/01 番組スタッフK 記事URL
3月の「関西学院大学アイデアカプセル」は“スタッフセレクション”として、過去の放送分から番組スタッフが選んだテーマをお送りします。
これまでの放送分から、スタッフが選んだのは以下の4本です。
2009年8月 室崎益輝さん:巨大災害に備える 「防災の文化を築く 事前に備えることの大切さ」
2010年9月 佐藤善信さん:ビジネスの現場で一流のプロフェッショナルになるための方法論 「チャンスの女神の捕まえ方」
2011年7月 鈴木謙介さん:現代の消費 「これから求められるものは何か」
2010年12月 村尾信尚さん:世界は変わる。もしあなたが望むなら 「日本の針路」
4回いずれも、2012年のいま聴いてもハッとさせられる内容ばかり。以前聴かれた方は、放送当時の状況を思い浮かべながら、もう一度味わってみてはいかがでしょう? 今回初めての方には、新鮮に聴いていただけるはずですよ。
アイデアカプセル“スタッフセレクション”、どうぞお聴きください!