夏の2歳単勝 6月1日(土)から9月1日(日)まで、単勝の払い戻しが5%アップ!
【日曜新潟は入場料無料のフリーパスの日。第66代横綱若乃花 花田虎上さん 来場!】
【小倉も土日ともゲスト来場!日曜は、福岡が誇る三冠王・ 松中信彦さん !】
【札幌競馬開幕!日曜に 武田真治さん 来場! CMのあのカッコいい男性はこの方でした】
【小倉競馬場では夏の開催中毎日 武豊展 オープン。特設ショップもオープン】
きょうから新潟、小倉、札幌の開催が開幕。小倉のオープニングレースで、鮫島克駿騎手が落馬負傷というアクシデントがありました。左上腕骨骨折、左膝靭帯損傷の疑いとのこと、一日も早い回復を祈っています。
鮫島克駿騎手は明日のアイビスサマーダッシュで人気馬ライオンボスに騎乗予定でした。自身初の重賞勝ちの大チャンスでもあり、本人も残念に思っていることと思います。
ライオンボスの前日最終オッズは、単勝2.3倍。2番人気ダイメイプリンセスが7.2倍ですから、これは明日になっても1番人気ですよね。重賞レースの1番人気馬が急遽の乗り替わりになったことは過去にどのくらいあったのだろうか?調べてみました。
アイビスSDはいまのところライオンボスが1番人気。1986年以降の重賞レースで騎手変更となった馬が1番人気になったケースは14例あって、その成績は(0.3.3.8)と2着が最高のよう。どうなるライオンボス。
— 小塚歩 AYUMU KOZUKA (@AyumuKozuka) July 27, 2019
こうツイートしたところ「ダイタクリーヴァを思い出す」とのリプ多数。ああそうだった、ダイタクリーヴァがいた。86年以降、GIの1番人気が騎手変更となったのはこの馬だけです。思い出した思い出した。
01年マイルチャンピオンシップ。あのときアタシは某ウインズで観戦してました。メインの2つ前のレースで高橋亮騎手が落馬負傷。おいおいGIの人気馬が乗り替わりかよ、誰になるんだろ?ざわつくウインズ。その後しばらくしてアナウンスが→「安藤勝己騎手に~」。ウインズ内、更にどよめく。レースは13番人気アグネスデジタルが勝って、この1時間ちょっとはどよめきの連続でしたよね。
では、騎手変更で重賞を勝ったケースはというと、最も最近なのは今年のアメリカジョッキークラブカップのシャケトラ。そうだったそうだった。遡ると17年小倉記念タツゴウゲキ、そして13年桜花賞アユサン!そうそう。騎手変更でのGI勝利はこれが史上唯一のケースのはずです。
騎手変更での重賞勝利はこれまで14例あり、ただひとり西浦勝一騎手が騎手変更で重賞2勝をマーク(87年スワンSポットテスコレディ、93年CBC賞トシグリーン)。騎手の世界の代打男といえば東信二騎手ですが、西浦騎手も隠れた代打男。
軽ハンデ馬の急遽の乗り替わりは騎手探しからして大変そうに思いますが、斤量50キロの騎手変更で重賞を勝ったのが後藤浩輝騎手。シルクグレイッシュの94年福島記念。自身初の重賞勝利は急遽の乗り替わりだったのですね。
と、色々調べたらだんだん脱線してきました。さて明日のライオンボスは果たしてどのくらいの人気になるのか。そして田辺裕信騎手に乗り替わって、どんな結果を残すのでしょうか?(※文中データはすべて1986年以降)
では、7月 28日(日) の放送予定です。
【PCやスマホで楽しめます。 radiko.jp へ!】
[ラジオNIKKEI第1]
<解説>
飯田正美(日刊競馬)
能勢俊介
小木曽大祐(日刊競馬)
<パドック解説>
宮崎弘貴(日刊競馬)1R~5R
宮崎秀一(日刊競馬)6R~8R
京増真臣(研究ニュース)9R~12R
<主なコーナー>
9:35頃 「宮崎秀一の展望コーナー」
10:00頃 「パドック解説者 メインレース予想」
10:35頃 「パドック解説者 レース展望」
11:05頃 「メインレース展望」
12:15頃 「札幌競馬コーナー(1)」出演:志村竜一(日刊競馬)
12:30頃 「能勢俊介の今日の勝負どころ」
13:25頃 「日曜メインレース展望」
14:00頃 「札幌競馬コーナー(2)」出演:坂本達洋(スポーツ報知)
14:30頃 「今日のコラム」出演:北島稔大(デイリースポーツ)
16:20頃 「来週の重賞レース展望」
新潟実況:小屋敷彰吾(1R~4R)山本直也(5R~6R)大関隼(7R~12R)
進行:大関隼、小島友実、小屋敷彰吾
パドック進行:石原李夏
札幌実況:佐藤泉(1R~6R)小塚歩(7R~12R)
[ラジオNIKKEI第2]
<解説>
大西修平(デイリースポーツ)
森本昭夫(競馬評論家)
<パドック解説>
竹原伸介(馬サブロー)1R~5R
竹村浩行(馬サブロー)6R~12R
<主なコーナー>
9:50頃 「一般レースの狙い」
10:25頃 「パドック解説者 狙いのレース」
10:55頃 「メインレース展望」
11:45頃 「藤村和彦の射(シャーッ)!!」出演:藤村和彦(競馬文筆家)
12:15頃 「札幌競馬コーナー」(ラジオNIKKEI第1と同時放送)
12:45頃 「特別レース展望」
13:15頃 「解説者 今日の狙い目」
13:45頃、14:15頃 「メインレース展望」
16:10頃 「来週の重賞レースの見どころ」
小倉実況:檜川彰人(1R~6R)山本直(7R~12R)
進行:岡田麻紗巳、米田元気
パドック進行:髙田洋子
※出演者、各コーナーの放送時間、放送内容などは変更となる場合があります。
夏の2歳単勝 6月1日(土)から9月1日(日)まで、単勝の払い戻しが5%アップ!
【日曜新潟はフリーパスの日。第66代横綱若乃花 花田虎上さん 来場! 土曜は ひふみん 登場】
【小倉も土日ともゲスト来場!土曜は女優の 井桁弘恵さん 。日曜は 松中信彦さん !】
【札幌競馬開幕!日曜に 武田真治さん 来場! CMのあのカッコいい男性はこの方でした】
【小倉競馬場では夏の開催中毎日 武豊展 オープン。特設ショップもオープン】
急にQRにハマる...急にQにハマる...フフッ
今月始めに某コンビニエンスストアが始めた決済サービスが大変なことになってました。まあ、仕組みがザルだったというのはアタシのような素人でもわかります。これ以上被害者が増えないことを願うばかり。
弊社競馬班の中では割とデジタルに強い側(と自負)であるアタシですが、その頃はまだ対岸の火事でしたなあ。ふーん、まあそういうサービスはセキュリティちゃんとしないとね。アタシ使ってないけど。ぐらいの感想でした。
思えば冬の頃でしたかねえ?なんとかペイが「○億円還元キャンペーン」みたいなのやってて、みんなこぞってアプリをダウンロードしてた。通っている美容院でQRコード決済が始まったときにはびっくりした。ここまで浸透しているのか!あのときは若干乗り遅れた感もありました。ただ、まあ必要性を感じないのも確かだったのであります。
潮目が変わったのは先日の函館出張でありました。
函館のうまいもんを鱈腹食べたおかげで(+馬券絶不調)、財布の中身がカッスカスに。まずいなあ、帰りのタクシー代払ったらビール飲めなくなる←
軽くなった財布を見てため息をつき、ふと乗り込んだタクシーの車内を見ると、QRコードが3種類並んでいるではありませんか。緑のアイコンの「L」のやつ、超有名な「P」のやつ、クリムゾンレッドの「R」のやつ。ここと「O」のやつがQRコード決済では(日本においては)古株と言えるでしょうか。
ほお。タクシーでQR決済できるんだ。函館進んでるなあ。そういえばアプリ入れてたなあ。開いてみるか。なになに、残高チャージすれば使えると。ふむふむ。あ、かんたんにチャージ出来た。運転手さんどうやって支払えばいいんですか?あ、このQRコードを読み込んで。ナントカ交通って出てきましたよ。金額入力してボタンを押すと。
「♪ペイペイッ」
あ、これで決済完了ですか。なんだ拍子抜けするほど簡単!
手軽さに加え、数%の還元があるのが嬉しいじゃないですか。アタシこれまで電子決済は交通系ICカード派でしたが、ポイントサービス的な旨味に乏しいんですよね。これならクレジットカードからチャージすればポイント両取り。お得感はこちらに軍配かもしれません。
「初めてQRコード決済を使う」という低そうで高いハードルを超えて、そこからはなんでもかんでもQRで決済したくなっちゃう。折しも、冒頭の某コンビニチェーンで還元率20%のキャンペーンが。余計なものを買ってしまっては余計な出費ですが、必要なものを買うのなら還元してくれる方法で決済したほうがいいですしね。
コンビニで買う、我々に必要なもの。競馬専門紙・競馬週刊誌ですわね。
500円の競馬専門紙。720円の競馬週刊誌。定価で買っているから特に後ろめたい気持ちもなく、20パー還元ですから実質競馬新聞を400円で買っているようなもの。なにこのオトク感!!
はい。
アタシ、40歳を前に、QRコード決済にハマってしまいました。多くの決済サービスが乱立する今のうちは利用促進キャンペーンがまだ続くでしょうから、更にうまく使いこなせるようになりたいですね。あと、仮にもしいま馬券がQRコード決済で買えるようになったら、めっちゃ買っちゃうと思う←
では、7月 27日(土) の放送予定です。
【PCやスマホで楽しめます。 radiko.jp へ!】
[ラジオNIKKEI第1]
<解説>
田村明宏(競馬ブック)
能勢俊介
郡和之(日刊競馬)
<パドック解説>
加藤剛史(馬サブロー)1R~5R
宮崎秀一(日刊競馬)6R~8R
久保木正則(日刊競馬)9R~12R
<主なコーナー>
9:35頃 「パドック解説者 きょうのおすすめレース」
9:55頃 「週間ニューストピックス」
10:25頃 「特別レース展望」
11:45頃 「能勢俊介の今日の勝負どころ」
12:05頃 「札幌競馬コーナー(1)」出演:志村竜一(日刊競馬)
12:45頃 「野元賢一の『競馬のツボ』」
13:20頃 「土曜メインレース展望」
13:50頃 「札幌競馬コーナー(2)」出演:坂本達洋(スポーツ報知)
14:30頃 「今週の注目数字」
15:05頃 「パドック解説者 レース展望」
15:40頃、15:55頃 「トレセンレポート」出演:野元賢一(日本経済新聞)
16:20頃 「明日の重賞展望」
新潟実況:大関隼(1R~6R)山本直也(7R~12R)
進行:石原李夏、小屋敷彰吾、小島友実
パドック進行:小島友実、石原李夏
札幌実況:小塚歩(1R~6R)佐藤泉(7R~12R)
[ラジオNIKKEI第2]
<解説>
永井晴二(競馬評論家)
関根慶太郎(日本経済新聞)
<パドック解説>
岡崎翔(大阪スポーツ)1R~5R
小宮邦裕(研究ニュース)6R~12R
<主なコーナー>
9:50頃 「第2回小倉競馬 馬場情報」(インタビュー)
10:15頃 「パドック解説者 狙いのレース」
10:45頃 「土曜メインレース展望」
11:15頃 「週の中間の話題から」
11:35頃 「日曜重賞レース展望」
11:40頃 「第2回小倉競馬 イベント情報」(インタビュー)
12:05頃 「札幌競馬コーナー」(ラジオNIKKEI第1と同時放送)
12:40頃 「大穴一発!一攫千金を狙え!」出演:棟広良隆(競馬アナリスト)
13:40頃 「解説者 今日の狙い目」
14:20頃 「パドック解説者 メインレースの狙い」
16:10頃 「明日のメインレースの見どころ」
小倉実況:山本直(1R~6R)米田元気(7R~12R)
進行:岡田麻紗巳、檜川彰人
パドック進行:髙田洋子
※出演者、各コーナーの放送時間、放送内容などは変更となる場合があります。
夏の2歳単勝 6月1日(土)から9月1日(日)まで、単勝の払い戻しが5%アップ!
【日曜中京はフリーパスの日。第3回中京競馬広報大使の 高橋英樹さん&高橋真麻さん 来場!】
【開催最終日の福島に 神無月さん 登場! 誰のモノマネが見たいかな。武藤敬司かな】
【今年の函館開催フィナーレは よゐこ&なすなかにし 4人で「みんなのお笑いステージ」】
【気になる最終日の馬場開放→ 函館 でも、 中京 でも。 福島 では散水車やハロー車も見学可】
去年も似たようなコラムを書いた記憶がありますが、それはそれ。
先日ひょんなことで右手の親指をぶつけて、先っちょが少し切れて血が出てきちゃったんです。大怪我ではないけど地味~に痛いし、お風呂でしみるのもイヤだし。てなわけでそのへんに置いてあったアレを貼ったんですけどね。
妻にこう言ったらキョトンとされました。
「あ、そこにあったカットバンもらったからね」
「カットバン?????」
えーカットバンって通じないの? まあ自分もカットバンなんて言葉が口をついて出るとは思いませんでした。何年ぶり、何十年ぶりに言ったかなあ。
いわゆる絆創膏のことですわ。うちの地元ではカットバンカットバン言うてたんですわ(青森)。最近は絆創膏とか、周りがなんとなくカッコ良さげに言ってるのを真似してバンドエイドなんて呼んだりしますけどね。
これはもしや、またもや地域性が出るやつ...?? 調べてみると、やはり。
ははあ、やはり。このサイトによると、やはり青森を含む東北地方はカットバンですね。山梨や中国地方、四国や九州でもこう呼ぶ地域があるみたい。シェアは結構大きそうですなあ。関東はバンドエイドなんだ。道理で、東北出身の人間(アタシ)がカッコよく感じたわけだ。
ほかにもリバテープ、ばんそうこう、キズバンなどと呼ぶ地域があるんだ。へえ。うん...??
サビオ??
北海道と和歌山と広島は絆創膏のことをサビオと言うらしい。初めて聞いた! 絆創膏のことだとは思わないだろうなあ。和歌山出身の妻に聞いてみると「普段使わないけど、絆創膏のことだっていうのは分かる」とのこと。へえそうなんだ!
それぞれの地域で流通していた絆創膏の商標が違ったってことなのかなあ。バンドエイドはジョンソン・エンド・ジョンソンの商品名で、今では絆創膏一般を差す語でもあるとのこと。サビオはもともとスウェーデンの会社の商標なんだ。リバテープもキズバンも、そしてカットバンも商標だったという。なるほど。(※参考)
しかしサビオという言葉が通じるのが北海道と和歌山と広島というのが不思議。地域的な繋がりはよくわかりませんわな。今週は函館に来ているし来週は札幌出張。地元の方々に聞いてみようかしら。
では、7月 21日(日) の放送予定です。
【PCやスマホで楽しめます。 radiko.jp へ!】
[ラジオNIKKEI第1]
<解説>
飯田正美(日刊競馬)
能勢俊介
小木曽大祐(日刊競馬)
<パドック解説>
沢田美紀(日刊競馬)1R~5R
宮崎秀一(日刊競馬)6R~8R
京増真臣(研究ニュース)9R~12R
<主なコーナー>
9:35頃 「宮崎秀一の展望コーナー」
10:00頃 「パドック解説者 メインレース予想」
10:35頃 「パドック解説者 レース展望」
11:05頃 「メインレース展望」
12:15頃 「函館競馬コーナー(1)」出演:志村竜一(日刊競馬)
12:30頃 「能勢俊介の今日の勝負どころ」
13:25頃 「日曜メインレース展望」
14:00頃 「函館競馬コーナー(2)」出演:小林正明(デイリースポーツ)
14:30頃 「今日のコラム」出演:高橋利明(福島民報)
16:20頃 「来週の重賞レース展望」
福島実況:佐藤泉(1R~6R)小林雅巳(7R~12R)
進行:小屋敷彰吾、山本直也
パドック進行:稲葉弥生
函館実況:小塚歩(1R~6R)山本直(7R~12R)
[ラジオNIKKEI第2]
<解説>
荒木敏宏(競馬評論家)
森本昭夫(競馬評論家)
<パドック解説>
浜口和也(馬サブロー)1R~5R
吉田順一(馬サブロー)6R~12R
<主なコーナー>
9:50頃 「一般レースの狙い」
10:25頃 「パドック解説者 狙いのレース」
10:55頃 「メインレース展望」
11:45頃 「藤村和彦の射(シャーッ)!!」出演:藤村和彦(競馬文筆家)
12:15頃 「函館競馬コーナー」(ラジオNIKKEI第1と同時放送)
12:45頃 「特別レース展望」
13:15頃 「解説者 今日の狙い目」
13:45頃、14:15頃 「メインレース展望」
16:10頃 「来週の重賞レースの見どころ」
中京実況:米田元気(1R~6R)中野雷太(7R~12R)
進行:檜川彰人、髙田洋子、竹之上次男
パドック進行:竹之上次男、髙田洋子
※出演者、各コーナーの放送時間、放送内容などは変更となる場合があります。
夏の2歳単勝 6月1日(土)から9月1日(日)まで、単勝の払い戻しが5%アップ!
【中京記念のプレゼンターは、第3回中京競馬広報大使の 高橋英樹さん&高橋真麻さん 親子!】
【開催最終日の福島に 神無月さん 登場! 誰のモノマネが見たいかな。武藤敬司かな】
【今年の函館開催フィナーレは よゐこ&なすなかにし 4人で「みんなのお笑いステージ」】
【気になる最終日の馬場開放→ 函館 でも、 中京 でも。 福島 では散水車やハロー車も見学可】
きょう会社で競馬班の打ち合わせをしていて、次の新潟開催の話になったら部長がぽつりと「早いなあ。もう夏競馬も終わるなあ」と。いやいやまだ10週間のうち3週終わっただけじゃないですか。
まあ某アナウンサーも「出張の直前の阪神最終週が一番楽しい。始まったら終わってしまう」とこぼしていたし、出張シーズンの最後までどんどん突き進んでいくんでしょうなあ。
さて、今週の月曜と火曜は某電子商取引大手の年に1度のセールでありました。そうそう、あの熱帯雨林のね。
Amazon(アマゾン)の創業記念イベント「プライムデー」の売り上げが、今年も過去最高を更新しました。アメリカではWalmart(ウォルマート)なども同時期にイベントを仕掛け、7月が新たな商戦期になりつつあります。https://t.co/FL7uhIyoLh
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年7月17日
物欲ですわね。ハイ。
欲しいものはいっぱいあるんですけど普段は我慢我慢。でもセールのタイミングでアプリ開いた。ほしいものリストに入れてある商品の値段を見ると、あら~3割以上安くなってる!
はいお買い上げ~
家電も安く出ていたなあ。某羽根のない扇風機なんか機種によっては半額ぐらいだったんじゃないか?「カゴに入れる」のボタンを押す寸前まで行ってしまった。来年のセールまで待つか。お金貯めるか。その頃までに馬券の調子上がってるかな(涙)
では、7月 20日(土) の放送予定です。
【PCやスマホで楽しめます。 radiko.jp へ!】
[ラジオNIKKEI第1]
<解説>
吉岡哲哉(競馬ブック)
能勢俊介
郡和之(日刊競馬)
<パドック解説>
加藤剛史(馬サブロー)1R~5R
宮崎秀一(日刊競馬)6R~8R
久保木正則(日刊競馬)9R~12R
<主なコーナー>
9:35頃 「パドック解説者 きょうのおすすめレース」
10:00頃 「週間ニューストピックス」
10:35頃 「特別レース展望」
11:55頃 「能勢俊介の今日の勝負どころ」
12:15頃 「函館競馬コーナー(1)」出演:志村竜一(日刊競馬)
12:55頃 「野元賢一の『競馬のツボ』」
13:25頃 「土曜メインレース展望」
13:55頃 「函館競馬コーナー(2)」出演:小林正明(デイリースポーツ)
14:30頃 「今週の注目数字」
15:05頃 「パドック解説者 レース展望」
15:40頃、15:55頃 「トレセンレポート」出演:野元賢一(日本経済新聞)
16:20頃 「明日の重賞展望」
福島実況:小屋敷彰吾(1R~6R)山本直也(7R~12R)
進行:稲葉弥生、佐藤泉、小林雅巳
パドック進行:山本直也、稲葉弥生
函館実況:山本直(1R~6R)小塚歩(7R~12R)
[ラジオNIKKEI第2]
<解説>
永井晴二(競馬評論家)
関根慶太郎(日本経済新聞)
<パドック解説>
松浪大樹(大阪スポーツ)1R~5R
中西弘行(研究ニュース)6R~12R
<主なコーナー>
9:50頃 「一般レースの狙い」
10:25頃 「週の中間の話題から」
10:55頃 「パドック解説者 狙いのレース」
11:25頃 「土曜メインレース展望」
11:45頃 「日曜重賞レース展望」
12:15頃 「函館競馬コーナー」(ラジオNIKKEI第1と同時放送)
12:50頃 「大穴一発!一攫千金を狙え!」出演:棟広良隆(競馬アナリスト)
13:45頃 「解説者 今日の狙い目」
14:20頃 「パドック解説者 メインレースの狙い」
16:10頃 「明日のメインレースの見どころ」
中京実況:檜川彰人(1R~6R)米田元気(7R~12R)
進行:中野雷太、髙田洋子、竹之上次男
パドック進行:竹之上次男、髙田洋子
※出演者、各コーナーの放送時間、放送内容などは変更となる場合があります。
夏の2歳単勝 6月1日(土)から9月1日(日)まで、単勝の払い戻しが5%アップ!
【函館開催もいよいよクライマックス、函館記念。 スペホリ! 柳楽優弥さん 来場!】
【押忍!川上憲伸っす!(←懐かしい。ザ・サンデー)日曜中京に 川上憲伸さん 来場!】
【福島競馬場には日曜に アンガールズ 来場。トークショー&メインRのプレゼンター】
先週は函館から苫小牧に流れてセレクトセール取材。長めの出張だったこともあり自宅に帰ったときにはホッとしたものですが、何でしょうねこの気持ち。もう函館行きたくなってる。そりゃーツイッターで滞在TMの皆さんの飯テロを見せられちゃーそうなりますわな。
6週ある函館開催、今年アタシは4週目と6週目につきました。開催後半にぐっと固まってます。来週また函館に行くんです。エヘヘ。楽しみだなあ~おっとよだれ垂れそうになった。いかんいかん。
さて、今年は函館出張に新幹線を使うアナウンサーが多うございます。これは決して弊社の出張規定が変わったからではございません。旅費も変わらないし。特割みたいなのが取れたら飛行機のほうが安いんだし。
どうも今年は羽田-函館便が取りにくいようなのです。開幕週に出張したアナ2人が2人とも、帰りの飛行機が一杯で新幹線利用したとのこと。確かに便数が少ないから日曜夜の羽田便は混雑するのですが、これまで予約できないことはなかったよなあ。
函館空港に去年まで成田と結んだ某LCCが飛んでいたのですが、それがなくなりました。1日1便だったからそれほど関係ないかと思ったのですけど、影響あるんですかねえ。もちろん訪日外国人の増加も要因ではあるでしょう。函館市内のホテルが軒並み値上げしていますからね。我々仕事で赴く人間にとっては厳しい状況です。
ただし。
アタシが函館まで新幹線を利用するのは別の理由がありまして。まあ皆さんお察しかと思いますが。
ちなみになぜ新幹線移動かというと、去年霧のせいで飛行機が羽田に引き返しそうになり「翌日の函館1Rに間に合わない可能性」という恐怖体験によるものです。
— 小塚歩 AYUMU KOZUKA (@AyumuKozuka) 2019年7月5日
東京駅から新函館北斗まで、だいたい4時間ちょっと。在来線に乗り換えて函館駅に着くのは5時間弱くらいでしょうか。なあに、新幹線で翌日の作業をしちゃえばいいんですよ。塗り絵して、馬名覚えて、競馬新聞読みながらビール飲んでウトウトして。
このブログも先週は新幹線の中で書きました。盛岡を過ぎるとトンネルが多くなって携帯繋がらなくなるのは難点なんですけどね。ちなみに普通席ですよ。グリーンとか、ましてグランクラスとか乗れるわけない。あ、馬券当たれば乗れるか。明日の成績次第でアップグレードも辞さない構え。がんばろっと。
では、7月 14日(日) の放送予定です。
【PCやスマホで楽しめます。 radiko.jp へ!】
[ラジオNIKKEI第1]
<解説>
飯田正美(日刊競馬)
能勢俊介
小木曽大祐(日刊競馬)
<パドック解説>
沢田美紀(日刊競馬)1R~5R
宮崎秀一(日刊競馬)6R~8R
安中貴史(競馬ブック)9R~12R
<主なコーナー>
9:45頃 「宮崎秀一の展望コーナー」
9:55頃 「パドック解説者 メインレース予想」
10:25頃 「パドック解説者 レース展望」
11:00頃 「メインレース展望」
11:45頃 「函館競馬コーナー(1)」出演:志村竜一(日刊競馬)
12:15頃 「能勢俊介の今日の勝負どころ」
13:15頃 「日曜メインレース展望」
13:50頃 「函館競馬コーナー(2)」出演:立川敬太(東京スポーツ)
14:15頃 「今日のコラム」出演:藤井真俊(東京スポーツ)
16:25頃 「来週の重賞レース展望」
福島実況:小屋敷彰吾(1R~4R)中野雷太(5R~6R)佐藤泉(7R~12R)
進行:山本直、中野雷太
パドック進行:石原李夏
函館実況:大関隼(1R~6R)小林雅巳(7R~12R)
[ラジオNIKKEI第2]
<解説>
荒木敏宏(競馬評論家)
森本昭夫(競馬評論家)
<パドック解説>
浜口和也(馬サブロー)1R~5R
吉田順一(馬サブロー)6R~12R
<主なコーナー>
9:45頃 「一般レースの狙い」
10:15頃 「パドック解説者 狙いのレース」
10:45頃 「メインレース展望」
11:35頃 「藤村和彦の射(シャーッ)!!」出演:藤村和彦(競馬文筆家)
11:45頃 「函館競馬コーナー」(ラジオNIKKEI第1と同時放送)
12:40頃 「特別レース展望」
13:35頃 「解説者 今日の狙い目」
14:05頃、14:40頃 「メインレース展望」
16:25頃 「来週の重賞レースの見どころ」
中京実況:山本直也(1R~6R)檜川彰人(7R~12R)
進行:竹之上次男、米田元気
パドック進行:岡田麻紗巳
※出演者、各コーナーの放送時間、放送内容などは変更となる場合があります。